ご存知の方も多い、マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授の『組織の成功循環モデル』理論を導入し、成果が出ている企業のお話を拝聴し、私が現在関わっていますプロジェクトも同様に成果が出ていますので、ここでおさらいしてみたいと思います。
理論は、業績や成果という組織の「結果の質」を高めるには、一見遠回りに思えても、組織に所属するメンバー相互の「関係の質」を高めるべきと。流れとしては、「関係の質」が高まると、メンバー個々の「思考の質」や「行動の質」も良い方向に変化して、「結果の質」の向上につながるということです。
では、「関係の質」を高めるための対策を講じる必要があります。私どもでは、支援プログラムを提案させていただいております。ご興味がおありでしたならば、ご一報ください。
今年一年ありがとうございました。どうか良いお年をお迎えください。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

